【2泊3日×2回】日程② 20歳~44歳 日本人男性
募集中 宿泊 通院 男性- 試験番号
- CS25-03-2
- 本試験期間
- 1期 08/18(月) ~ 08/20(水)
2期 08/25(月) ~ 08/27(水)
・注)1 2泊3日×2回 すべての日程参加が必須
・注)2 各期とも入院13時00分厳守、最終日15時頃退院予定です
・注)3 自身で運転する車・バイク・自転車等での入退院は可能ですが駐車料の割引等はございません
- 事前検査
- ※下記日程よりお選びいただきます
2025/07/22(火) 10時00分
2025/07/22(火) 13時00分
2025/07/23(水) 10時00分
2025/07/23(水) 13時00分
2025/07/24(木) 10時00分
2025/07/24(木) 13時00分
2025/07/25(金) 10時00分
2025/07/25(金) 13時00分
2025/07/28(月) 10時00分
2025/07/28(月) 13時00分
2025/07/29(火) 10時00分
・検診結果のご連絡は8/8(金)予定です。
・事前検診の所要時間は2時間半~3時間程度です。
・交通費は一律5,000円お渡し致します。
・写真入りの身分証を1通、または公的な身分を証明できるもの2通が必要になります(詳細はお問い合わせください)。
・事前検査時に健康保険証や履歴書は不要です。
- 実施場所
- 福岡の医療機関
- 性別
- 男性
- 対象年齢
- 20歳 ~ 44歳
- BMI制限
- 18.5 ~ 24.9
- 参加条件
-
【以下の方は参加できません】
①現在,治療中の疾患を有する方
②薬物に対する過敏症のある方又は本剤に対する過敏症の既往歴のある方
③出血している方,あるいは出血リスクが高い方
④急性細菌性心内膜炎を有する方
⑤スクリーニング時のクレアチニンクリアランスが80.0mL/min以下の方
⑥スクリーニング時又は第Ⅰ期入所日のAST,ALT,γ-GTP及び総ビリルビンのうち,2項目以上で施設基準値を逸脱した方(ただし,治験責任医師等が臨床的に被験者固有の値又は生理的変動の範囲内と判断した場合には組み入れ可),又はいずれかが施設基準値上限20%を超えた方
⑦血液凝固異常または臨床的に重要な出血リスクを有する肝疾患のある方
⑧スクリーニング時の胸部X線検査で異常所見が認められた方
⑨スクリーニング時の体重が50kg未満の方
⑩スクリーニング時又は第Ⅰ期入所日の血圧(収縮期血圧,拡張期血圧),血小板数及び血色素量が施設基準値下限未満の方(ただし,治験責任医師等が臨床的に被験者固有の値又は生理的変動の範囲内と判断した場合には組み入れ可)
⑪スクリーニング時の血液凝固能検査(プロトロンビン時間国際基準比(PT-INR),活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT))で施設基準値を逸脱した方(ただし,治験責任医師等が臨床的に被験者固有の値又は生理的変動の範囲内と判断した場合には組み入れ可)
⑫本治験に不適当と考えられる既往歴(心臓,肝臓,腎臓,肺,血液等の疾患)を有する方
⑬薬物の吸収に影響を及ぼすと考えられる胃切除,胃腸縫合術,腸管切除等の消化器系の手術歴のある方
⑭アルコール又は薬物の依存者
⑮第Ⅰ期の治験薬投与前12週間以内に臨床試験に参加し,薬物を投与された方
⑯第Ⅰ期の治験薬投与前1週間以内に,OTC医薬品を含む他の薬物を使用した方
⑰第Ⅰ期の治験薬投与前4日以内にグレープフルーツ含有飲食物を摂取した方
⑱第Ⅰ期の治験薬投与前2週間以内に,セイヨウオトギリソウ(セント・ジョーンズ・ワート)含有食品を摂取した方
⑲第Ⅰ期の治験薬投与前2週間以内に,新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)ワクチンを接種した又は試験期間中に接種予定の方
⑳第Ⅰ期の治験薬投与前12週間以内に400mL全血採血あるいは4週間以内に200mL全血採血又は2週間以内に成分採血(血漿成分採血及び血小板成分採血)を行った方
㉑第Ⅰ期入所前2週間以内に,以下の症状がみられた方
発熱又は悪寒・味覚又は嗅覚異常・咳・喉の痛み・息切れ又は呼吸困難・鼻づまり又は鼻水・けん怠感・吐き気又は嘔吐・筋肉や体の痛み・下痢・頭痛
㉒第Ⅰ期入所前の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の抗原検査が陽性の方
㉓その他,治験責任医師等が不適当と判断した方
- その他
- 会員の方のみ閲覧できます
- 負担軽減費
- 会員の方のみ閲覧できます